JFMA定例セミナーが6月18日開催されます。平成が終わりをつげ「令和」の時代へ入りました。今後の花業界はどうなっていくのでしょうか・・。
花のトレンドそして花以外のトレンドを2人のスピーカーをお招きします。
是非、ご来場ください!!
JFMA会員、非会員関係なく参加できます。
「平成を振り返る!令和の時代に向けて」
日時 : 6月 18日(火) 13:30 – 17:20
場所 : 法政大学大学院 新一口坂校舎 501教室
東京都千代田区九段北3-3-9
参加費用: セミナー:5000円 情報交換会(5000円)
定員 : 80名 (先着順となります。FAXかメールにてお申込みください)
主催 :一般社団法人 日本フローラルマーケティング協会(JFMA)
申込
2019年定例セミナー申込書 (PDF)
■13:00-13:25 受 付 セミナー会場入口
■13:30-13:35 開会の辞 法政大学経営大学院 教授 小川 孔輔氏
■13:35-13:45 来賓挨拶 農林水産省 花き産業・施設園芸振興室 室長 野口 武人氏
■13:45-13:55 来賓挨拶 一般社団法人日本能率協会 理事長 吉田 正氏
■13:55-14:55 講 演 Ⅰ 「平成を振り返り、令和の消費トレンドは?」
株式会社東京辻中経営研究所 マーケティングプロデューサー 辻中 俊樹氏
■14:55-15:10 休憩
■15:10-16:10 講 演 Ⅱ 「花のトレンドはなぜ巡ってくるのか」
株式会社大田花き花の生活研究所 取締役 内藤 育子氏
■16:10-17:15 パネルディスカッション 「平成を振り返る!令和の時代に向けて」
コーディネーター 法政大学経営大学院教授 JFMA会長 小川 孔輔 氏
パネラー
株式会社東京辻中経営研究所 マーケティングプロデューサー 辻中 俊樹氏
株式会社大田花き花の生活研究所 取締役 内藤 育子氏
JA会津よつば 菅家 博昭氏
■17:15-17:20 閉会挨拶
■17:20-19:00 情報交換会 ボアソナードタワー 25F スタッフクラブ